今年の節分は2月2日

今年の節分は今日2月2日。「3日が節分、4日が立春」というイメージが強いですが、今年は4年ぶりに2日が節分になりました。ちなみに皆さんのご家庭は豆まきをしますか?ある調査によると豆まきをする家庭は約30%、恵方巻を食べるのは約50%だそうです。

豆まきの由来は「追儺(ついな)」という儀式と言われています。大陸から伝わり、節分に行う鬼(不幸や災)払いの行事として宮中でされていた追儺ですが、当時は豆をまく習慣はなかったそうです。その後宮中行事からはなくなってしまいましたが、民間や各地の神社・お寺で続いていくなかで、いつしか「豆をまいて鬼を払う」という形に代わったそうです。

ちなみに豆の種類ですが、北海道~東北地方と新潟県、長野県では落花生が、そのほかの地域では大豆をまくことが多いようです。

食品廃棄の観点から恵方巻は予約制のお店が増えてきました。予約を忘れたかたは豆まきをして、立春からの穏やかな生活を祈願してはいかがでしょうか。(吉)

コメントをどうぞ