皆様、あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申します。
さて、正月三が日の臨時駐車場のご案内を致します。
当社境内の駐車場に加えて、
①蔵王のもりこども園様
②蔵王のもりこども園様となりの公園
③ワークセンター蔵王様、新町コミュニティセンター様の駐車場を臨時駐車場としてお使いいただけます。
1月3日までは誘導員がおります。指示に従っていただきまして、事故のなきようお越しいただければと存じます。(増)
皆様、あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申します。
さて、正月三が日の臨時駐車場のご案内を致します。
当社境内の駐車場に加えて、
①蔵王のもりこども園様
②蔵王のもりこども園様となりの公園
③ワークセンター蔵王様、新町コミュニティセンター様の駐車場を臨時駐車場としてお使いいただけます。
1月3日までは誘導員がおります。指示に従っていただきまして、事故のなきようお越しいただければと存じます。(増)
残すところ3時間ほどで年が明けます。あいにくの天候ですので、お気をつけてご参拝下さい。
さて、ご祈祷や御朱印についてメールで多くのお問い合わせをいただいておりますが、
年明け後は返信までお時間を戴きます。お急ぎのご連絡はお電話(0258-32-2337)までお願い致します。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。(吉)
御朱印の発送時期についてお知らせいたします。
通常御朱印、月替わり御朱印、切り絵御朱印などすべて、
年内にご予約いただいた方に関しましても、1月9日以降より順次発送とさせていただきます。
郵便局の配達休止日もございますので、1月中旬頃にお手元に届くかと存じます。
御朱印を楽しみにしてくださっている皆様にはお待たせして心苦しいですが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。(山)
御朱印郵送申し込みページはこちら
本格的に大雪が降ってきましたね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、新年の昇殿祈祷のご案内を致します。
◎受付時間について
午前9時~午後5時まで(三が日、4日以降ともに)
◎受付場所
三が日・・・直接拝殿へお越しください。
4日以降・・・社務所、または授与所にお声がけください。拝殿へご案内致します。
◎初穂料
個人祈祷は5,000円より、団体祈祷は10,000円より承っております。
◎予約について
三が日は予約なしでも結構です。4日以降はお電話やメールにてご予約をお願いいたします。(特に4日以降は神職が不在になる時間帯がありますので、事前にご確認をお願いいたします。)
その他ご不明な点はお問い合わせいただければと存じます。(高)
『祝鶴寿亀(いわいつる・ことぶきかめ)』
鶴亀は、鶴は千年、亀は万年の寿命を持つと言われるように、仙人に仕える吉鳥鶴と海神の使者万寿亀を配し、『夫婦円満・長寿祈願』を表し、亀の甲羅に着く尾の様に長い藻は長寿の象徴です。 亀の子である銭亀はその甲羅が江戸時代の小判に似ている事から『財福』を象徴し、商売繁盛の祈願にもされています。松竹梅のスタンプで飾り新しい年が幸運に恵まれた一年になりますよう御朱印に願いを込めます。
初詣の混雑を緩和できますよう12月25日(月)から頒布開始します(御朱印の日付は、年内は1月1日とします)。初穂料500円、直書、書置どちらも対応します。
郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。来週以降の郵送送付は繁忙期のため、1月中旬に掛けて遅れが出ますのでご了承をお願いいたします(桃)