春告鳥

2024年3月24日

暖かかったり寒かったり、季節の変わり目に、皆様体調は崩されていないでしょうか。

最近では、小鳥の声も聞こえるようになり春の訪れを感じますね🌸。春は鳥にとって恋の季節だそうです。そのため、春にはたくさんの鳥の鳴き声が聞こえるんですね。

春の鳥といえば「春告鳥(はるつげどり)」という別名を持つウグイスがいます。ウグイスは春先に鳴くため、春を知らせてくれることから、良い知らせや幸運が訪れる前兆として、縁起が良いとされているそうです!

天気の良い日には、散歩がてら幸運を呼ぶウグイスを探しに、神社に足を運んでみてはどうでしょうか。(藤)

3月21日は…

2024年3月21日

連日の強風と共に少しずつ春の陽気が訪れようとしているのを花粉と共に感じてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

金峯神社でも、多くの木々に囲まれながら、春風が強く吹きぬけており、花粉症を抱えた身としてはマスクとティッシュペーパーが手放せない状態になっております…

さて、本日3月の21日は3,2,1とカウントダウンのようになっていることから、よーいドンと何かを始めるのに良い日と言われています。また、春は何かと新しい環境に身を置いたり、新生活に向けての準備をする季節かと思います。何かを始めるのであれば良いスタートを切れる日になるかもしれないですね。

季節の変わり目、体調等を崩しやすいかと思います。皆様どうぞご自愛ください。(増)

安産祈願と戌の日

2024年3月20日

 寒暖差の激しい季節ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日のブログは、安産の御守について紹介したいと思います。

こちらの2種類が当社で頒布している安産の御守になります。鮮やかなピンク色や桜の模様がとても可愛らしいですね♪

さて、安産祈願といえば「戌の日」とよく聞きます。「戌の日」とは、十二支の戌にあたる日であり、お産が軽く、たくさんの子を産む犬にあやかり「戌の日」に安産祈願を行うようになったそうです。

ちなみに、2024年4月の戌の日は、4日、16日、28日になります。ぜひ、「戌の日」に合わせて参拝してみてはいかがでしょうか。(高)

レース守〜4色〜

2024年3月15日

新しいお守のご案内です。

レースのお守に新色が登場いたしました✨

白色のレース生地に桜柄の刺繍、それぞれの色の暈しが入っています。

かわいさにうっとりします♪

袋の中の御神体も透明で、裏側からは金峯神社の文字が透けて見えます。

先が見通せる、幸先の良い開運お守です。

お求めの際は是非お手に取ってご覧ください。

皆様のご参拝を心よりお待ちしております。(山)

月次祭のご案内(3月15日午後2時より)

2024年3月14日

今日は強い風の一日です。しかし、真冬の強風に比べると、日差しと若干の暖かさが感じられ、季節がまた一歩進んだことを実感します。

この冬は暖冬予想が珍しく当たり、少ない積雪で推移しました。ここにきて寒さがぶり返し、週間予報でも雪マークがちらほらと見受けられます。寒暖差の体調不良に加えて、花粉症の方もお気を付けください。

さて、月次祭のご案内を申し上げます。明日15日午後2時より斎行致します。

明日も強風は続きそうですが、最高気温が15度まで上がりそうです。春の日差しを浴びてのご参拝はいかがでしょうか。(吉)