秋の交通安全運動

2024年9月27日

9月20日~月末は毎年全国で交通安全運動を行っております。

どうぞ道行く車にはお気を付けください。

また当、金峯神社へお越しの際は道が狭くなっておりますので事故の無いよう注意を払いながら運転又は進行ください。事故にあう確率は残念ながら0にはなりません。努力で限りなく0に近づけるよう日々安全運転、心に余裕を持った運転を心掛けたいですね、勿論神社を参拝することも気持ちの表現として適しています。日々の感謝に加え交通安全運動のことも御祈念くださいますよう、また安全運動の期間が終わったからとて事故にあっては困ります。安全運転を普段から心がけましょう。(佐)

10月の御朱印のご案内

2024年9月27日

10月のご朱印をご案内いたします。

秋の訪れを告げる花として有名な金木犀(キンモクセイ)は、甘い香りと橙黄色の美しい色で親しまれています。
金木犀のお花を見たり香りを嗅ぐと子どもの頃の思い出を思い出す人も多くいるのではないでしょうか。
金木犀は「金」の字が含まれることから、金運上昇の象徴とされることもあります。花言葉は「謙虚」「気高い人」などの良い意味もあります。
また金木犀は月の光を浴びるとその香りがいっそ深まるといわれています。秋の美しい月と共に香りが楽しめるよう、10月のこの御朱印には金木犀の香りがついています。

【頒布期間】
10月1日~10月31日まで

【初穂料】
500円

【その他】
この御朱印は直書・書置に対応しております。
また郵送も対応いたします。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。(桃)

新しいおみくじのご案内〜風車みくじ〜

2024年9月20日

すっかり秋らしい気候となりました。中秋の名月だった17日は雲の切れ目から輝く月も見れましたね。鈴虫の音色もより一層季節の移ろいを感じさせてくれます。

さて、当社参道には夏の風鈴に代わって風車が設置されてます。そよ風に忙しなく回る姿はいつまでも見ていられそうです。

そんな風車にちなんで、『風車みくじ』を用意致しました。おみくじには可愛らしい風車が添えられてます。拝殿前に設置しておりますので、運試しにいかがでしょうか。

皆様の生活にも良い風が吹くことをお祈りいたします。(吉)

月次祭のご案内

2024年9月15日

昼間は暑いもののすっかり秋めいて朝晩は急に涼しくなったように感じる今日この頃です。

ですが昨日は猛暑のような暑さでした。体調管理にはご留意ください。

月次祭をご案内いたします

9月15日(日)午後2時斎行

皆様の日々の感謝、国の隆昌を御祈念ください。(佐)

晩夏の暮れの日

2024年9月11日

日が沈むのが早くなりました。19時を過ぎればもう外も暗闇に染まり、木々から落ちる葉の数も次第に増え、いよいよ夏の終わりと秋の訪れを感じる季節になってきましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

神社では夏の期間はお祭りシーズンということもあり、金峯神社に限らず多くの兼務社で、お祭り神事を執り行わせていただきました。今年の夏も例年同様に、規格外の暑さではありましたが何とかこの時期を乗り越えることができました。しかし、まだ暦の上では残暑となります。朝晩は比較的に過ごしやすくなりましたが、日中は気を付けなければならない暑さが続いております。皆様もどうかお体にご自愛ください。(増)