21日に町内の方々が境内の清掃をしてくださいました。この場を借りまして御礼申し上げます、ありがとうございました。当社とともに蔵王地区の発展邁進に力を入れて行ければと思います。

本日は勤労感謝の日です。まさにこうした日々の勤労に神様のお力添えがありますよう御祈念申し上げます。(佐)

その日にふと別の場所に目をやると紅葉がとてもきれいでした。ちょっとした神様からの贈り物ですね。
お鍋を食べたい季節になりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
雨の日や風の強い日が多くなってきたので、ご参拝やご祈祷の際はお足元に注意して、暖かい恰好でお越しください。
さて、今年は社務所の前に縁起物を頒布しています。
多くの福をかき込むようにと願いが込められている熊手、
神聖な領域と現世を隔てる結界の役割を果たすしめ縄など
ご利益のある縁起物をおまつりし、より良い一年を迎えましょう。
12月26日からは社殿横の授与所にて御守などを頒布いたします。
社務所では御朱印、おみくじ、甘酒(30日から)頒布の予定です。
皆様のお参りお待ちしております。(五)
秋も深まりいよいよ本格的な紅葉シーズンです。
こちら金峯神社の紅葉もかなり進んできました。
それと同時に落ち葉も増え、毎日職員が朝から落ち葉掃除にかかります。
きりのない落ち葉掃除ですが、みんなでコツコツ頑張っています。
こちらは今朝の境内の様子です。
参道の棚も撤去し、掃除がしやすくなりました。
※この時期は七五三のシーズンでもあり、今週末も多くの七五三のご予約をいただいております。
予約にまだ余裕がございますので、お考えの方はお電話またはメールでお申込みください。
お待ちしております。
県内の紅葉スッポトも見頃を迎え、今週末おでかけを予定している方も多いかと思います。
晴れるといいですね♪(山)
今年も既に残り2か月を切ってまいりました。秋という季節がほぼなくなり、すぐに冬の寒さが肌を刺すようになってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
金峯神社では、毎年この時期には落ち葉清掃に追われる日々を過ごしておりますが、今年は落葉が遅く、色好きもかなり時期がずれてきているように感じましたが、ここへきて一気に境内の葉が紅葉してきました。ここから一気に落ち葉がたまるので、毎日の掃除が大変になるのがすでに辛く感じております。
さて、令和6年11月15日午後2時より金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。
お時間ございましたらどうぞ足をお運びください。
境内の紅葉はこれからがピークになりそうです。(増)