肌寒い季節が過ぎ、気が付けば蒸し暑い梅雨の季節がやってこようとしています。
金峯神社では昨月から風鈴が設置されています。これからの季節では風鈴に滴った雨水でより神秘的な一面を感じることができると思いますのでぜひ注目してみてください。
さて、令和5年6月1日に金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。
季節柄、悪天候の場合もあるかと思いますが、ぜひ足を運んで頂けたらと思います。(増)
肌寒い季節が過ぎ、気が付けば蒸し暑い梅雨の季節がやってこようとしています。
金峯神社では昨月から風鈴が設置されています。これからの季節では風鈴に滴った雨水でより神秘的な一面を感じることができると思いますのでぜひ注目してみてください。
さて、令和5年6月1日に金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。
季節柄、悪天候の場合もあるかと思いますが、ぜひ足を運んで頂けたらと思います。(増)
6月の御朱印をご案内します。
『傘の花が咲く』
美しい傘がたくさん開くことを『傘の花が咲く』と表現します。6月に入って迎える梅雨時期の、どんよりと暗い雨模様の天気でも、そこに色とりどりの傘が開けば、重苦しい景色もたちまち美しい景色に変わります。社名を墨字に雨を重い色にし、色鮮やかな番傘が一斉に開く様子を引き立ててみました。
6月1日(木)から頒布開始、初穂料500円、直書、書置どちらも対応します。
郵送ご希望の方はこちらからお申し込みください。
気温が25度を超える日が増えてきましたね。まだ体が暑さに慣れていないため、冷房を入れるなどして無理をせず過ごしましょう。
さて、今年も6月30日(金)午後4時・午後5時より大祓の神事を執り行います。
大祓とは半年間の罪や穢を祓い清め、次の半年を無病息災で過ごせるよう願う神事です。
二部制で斎行いたしますので、どちらかご都合の良いお時間にご参列ください。
当日お越しになれない方には、後日撤下品を送付いたします。
大祓についてもっと詳しく知りたい方は、社務所前のパンフレットをご覧ください。
申し込み用紙も同じ場所にご用意しております。どうそご利用ください。
大祓についてご不明な点がございましたら、お気軽に職員にお問い合わせください。
皆様のご参拝をお待ちしております。 (野)