令和5年1月の御朱印をご案内します。 『松竹梅』 松竹梅は慶事や吉祥のしるしとして、祝い事の席で謡われたり引出物などの意匠にも使われるなど、とてもなじみのある言葉です。 『松』は常緑樹で冬も枯れず、凛々しい姿を保つ事から『長寿・延年』の意味があります。 『竹』は折れにくく、成長が早い事から『生命力・成長』の象徴とされていました。 『梅』は早春に他の花より先駆けて、香りの良い美しい花を咲かせることから『気高さや長寿』の象徴とされてきました。 松、竹、梅を中心に南天や干支の卯(うさぎ)でめでたい新年を彩る御朱印にしました。 1月1日(日)より頒布開始、初穂料500円となります。直書、書置どちらも対応可です。 郵送ご希望の方はこちらのページのメールフォームからお申し込み下さい。 境内は先日の豪雪から一面の雪景色。寒波の到来により交通の不便な状況が続きます。年末年始は分散のお詣りにご協力のほどお願い申し上げます。(桃)

