梅雨も明け涼しさから一気に猛暑へ移行した感じがする今日この頃です。
皆様も体調管理には十分お気をつけください。
さて、月次祭のご案内を致します。
令和4年8月1日(月)午後2時斎行
日頃の感謝や国の隆昌、世界の共存共栄をお祈りください。(佐)
梅雨も明け涼しさから一気に猛暑へ移行した感じがする今日この頃です。
皆様も体調管理には十分お気をつけください。
さて、月次祭のご案内を致します。
令和4年8月1日(月)午後2時斎行
日頃の感謝や国の隆昌、世界の共存共栄をお祈りください。(佐)
『朝顔』
日本の夏を代表する花である朝顔。
小学生の時に夏休みの宿題で朝顔を栽培した方も多いのではないでしょうか。朝顔はもともと遣唐使が日本に持ち帰ったものと伝えられ、薬剤として使用されていたそうです。
朝顔は変異しやすく、あいまって江戸時代に鑑賞用植物として庶民にも浸透し、以来夏の花として定着しました。
朝顔が赤青紫と咲き乱れる様子をイメージしました。
8月1日(月)より頒布開始、初穂料600円となります。直書、書置どちらも可能です。
郵送希望の方はこちらのメールフォームからお申込みください。