令和4年度の春季大祭が始まりました。
13時から各戸祓が執り行われました。総勢7名の神職が、氏子区域である蔵王1・2丁目、西蔵王1・2丁目、川前の5町内を一軒一軒回り、家内の安全を祈願いたします。
軒数が多い町内は約2時間ほどかかりますが、心配されていた天候も小雨程度でおさまりました。
19時半から大祭前日の神事である宵宮祭が執り行われます。
午後になって雨が降ったり止んだりしております。足元が滑りますので、ご参拝の折はお気を付けください。(吉)
令和4年度の春季大祭が始まりました。
13時から各戸祓が執り行われました。総勢7名の神職が、氏子区域である蔵王1・2丁目、西蔵王1・2丁目、川前の5町内を一軒一軒回り、家内の安全を祈願いたします。
軒数が多い町内は約2時間ほどかかりますが、心配されていた天候も小雨程度でおさまりました。
19時半から大祭前日の神事である宵宮祭が執り行われます。
午後になって雨が降ったり止んだりしております。足元が滑りますので、ご参拝の折はお気を付けください。(吉)
ここ数日の気温の上昇で、蔵王の桜も花びらが咲き誇っております。春季大祭の頃には見ごろを迎えているでしょうか。
さて、当社は14日・15日に春季大祭を斎行致します。日程は下記の通りです。
14日 午後1時 各戸祓(氏子町内を神職が一軒一軒回りお祓い致します。)
14日 午後7時半 宵宮神事
15日 午後2時 大祭神事
感染症対策のため、祭典後の直会や神輿渡御は中止といたします。
桜を愛でながらお参りください(佐)