先週、4月20日(水)に当神社で結婚式の前撮りが行われました📸


こちらの写真は手水舎での撮影の様子です。
爽やかな晴れ空の下、様々なスタイルで撮影をしていました。中にはプロポーズ風に新郎が片膝をついている写真もあったそうです🥰
お二人にたくさんの幸せが舞い込みますよう心よりお祈り申し上げます🕊(竹)
5月の御朱印をご案内します。
『立夏』(りっか)
立夏は二十四節気のひとつで毎年5月5日ごろにあたります。春分と夏至の中間で、春から夏の気配が立ち始める日です。『暦便覧』には「夏の立つがゆへ也」と記されている。5月の澄んだ青空に鯉のぼりが棚引き、チューリップの花が咲き夏の到来を感じさせる様子を表現しました。
5月1日(日)より頒布開始、初穂料300円です。直書、書置どちらでも可。
郵送ご希望の方は、こちらよりリンク先のメールフォームからお申し込みください。
この時期になりますと、ミツバチやクマバチなんかが出てきます。もちろん刺されたくはないので逃げますが、自然と共存するには避けて通れません。
当社も例にもれず、これからの季節は蜂が出ると思います。もし蜂を見かけたら
まず第一に自分の身の安全を確保ください。思わず手を出して追い払おうとすると蜂は威嚇されたと判断し襲ってくる場合がありますので落ち着いて行動しましょう。クマバチやミツバチの羽音は不気味で大きいですがこちらが攻撃しなければ襲ってくることは稀です。時間がありましたらおとなしくしているのが無難です。御祈祷を受けられている際に出くわしてしまった場合も声を出しその場にいる神職へ伝えてください。
そして落ち着きましたら可能な範囲で結構ですので社務所のほうへお伝えください。今後の外清掃時に注意深くその場所を確認し巣があれば早めに駆除致します。些細な情報でも結構です。ご心配なことは社務所まで連絡いただければと思います。(佐)