本日、新町小学校の1、2年生が金峯神社にいらっしゃいました。
毎年、授業の一環で当社を探索しに来てくださいます。
馬の銅像の絵を描いたり、木々に触れたりと、思い思いに取り組んでいらっしゃいました。
ぜひまたお越しください。(野)

この一週間はとても過ごしやすい天候に恵まれ、境内ではこども園帰りのお子様が遊んでらっしゃいました。
昨夜から雨模様と変わり、今もしとしとと降っております。
今日から連休という方も多いと思います。自粛期間が続きますので、ご自宅周辺などお散歩してみてはいかがでしょうか。新たな発見があるかもしれません。
さて、昨年のブログで榊の成長をお伝えいたしました。記事はこちら
境内の榊も一斉に新芽が芽吹き、力強く成長しております。
こちらは4月15日の春季大祭で使用した榊です。短いですが葉っぱがきれいだったので水に差していました。
こちらが今日の様子です。新芽がぐんぐんと伸びているのがわかります。
こんなに小さくても水だけで成長するとは。改めて植物の偉大さを感じます。(吉)
金峯神社春季大祭神事が斎行されました。
若干の肌寒さは残りましたが、昨日とは打って変わって朝から晴天となりました。
今年も昨年に続き神職3名で奉仕いたしました。
夕方予定していた神輿渡御も中止とさせていただきました。
神輿渡御に関しては、コロナウイルスや悪天候の影響で4年連続で中止となっております。
ワクチン接種が円滑に進み、来年の祭りでは5年ぶりに行いたいものです。(吉)
春季大祭 参進
令和3年4月15日 午後2時
参列者玉串拝礼