‘花手水’ カテゴリーのアーカイブ

花手水が入れ替わりました🌻

2024年8月6日 火曜日

黄色一色の花手水となりました。

今月の御朱印(月替わり御朱印)に合わせ、手水のお花もひまわりです。

夏を象徴するひまわり。

エネルギーに溢れた佇まいはポジティブなイメージです。

花言葉も「あなたを見つめる」「光輝」。

凛々しい花の姿にピッタリです。

よく見ると青りんごもぷかぷか浮かんでいます🍏

この暑さでお花が傷みやすくなりました。

今月は5日おきにお花の入れ替えを予定しております。(山)

※目安ですので必ずしも5日おきとは限りません

例祭に向けた準備が進んでいます!

2024年7月12日 金曜日

皆さんこんにちは。

いかがお過ごしでしょうか。

例祭まであと1日となり、準備が着々と進んでいます!

町内会と氏子青年会の皆様のご協力のもと、提灯の設置もいたしました。

本日、花手水も入れ替わり、境内がだんだんとお祭りらしくなってきています!!

ご好評いただいております風鈴トンネルは、例祭のため参道脇に一時移動いたしますが、

参道からもご覧いただくことができますので、例祭と併せてお楽しみください!

※風鈴トンネルは、例祭後また参道に移動いたします。(京)

七夕〜短冊の奉納

2024年6月22日 土曜日

日本の夏の風物詩として広く親しまれている七夕。

本日より手水舎に七夕の笹と短冊を設置いたしました。

手水舎の上には、風鈴と七夕の吹き流しを飾りました。

そちらもお楽しみいただければと思います。

また不定期ではありますが、丸型や四角形、ダイヤモンド形等の氷を手水に浮かべます。

この気温ですぐに消えてしまいますが、ちょうどいいタイミングでお越しの方はキラキラした氷の浮かぶ手水をお楽しみください。

参拝のついでに、願い事を書いた短冊を奉納しませんか。

皆様のご参拝を心よりお待ちしております。

※大祓のお申込みも受け付けております。

 社務所前と拝殿前に設置してありますので、人形にご記入の上、初穂料を添えてお申込みください。(山)

花手水の入れ替え

2024年5月28日 火曜日

カッコウ♪カッコウ♪

今日の境内からカッコウの鳴き声が聞こえてきます。

さて昨日、花手水の入れ替えがありました。

洞山ツツジと八重咲のユリの組み合わせとなっています。

八重咲のオリエンタルユリは珍しいユリのようですね。

大人っぽい色味の花手水をどうぞお楽しみください。

そして社務所前には、ピンク色の芍薬が開花してきています。

ユリの開花とご一緒にお楽しみいただけます♪

※これからの花手水の入れ替えは、しばらく不定期となります。(山)

境内は見どころ満載です!!

2024年5月11日 土曜日

ゴールデンウイークもあっという間に終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は朝から晴れやかな空。

新緑の中の新鮮な空気とニコニコ笑顔のお日様の下、花手水が入れ替わり。

5月12日の『母の日』をテーマにユリの女王〝カサブランカ〟が手水舎を華やかに彩ってくれています。

社務所前に目を向けると、境内で剪定した月桂樹(ローリエ)がごあいさつ。

参道を進み、社殿手前には風鈴棚。心地良い風が風鈴の音色を引き立ててくれます。

見どころ満載の当社へ、ぜひ足をお運びください!!(京)