‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

七五三宮詣りの御案内

2011年10月2日 日曜日

10月に入ってから格段と寒さが増した気がします。みなさまいかがお過ごしでしょうか

本来なら昨日更新する予定だったのですが、少し仕事が押してしまい本日になってしまったことをお詫び申し上げます

 

ご家庭にお子様がいらっしゃいます方はそろそろ七五三の準備を始めているのではないでしょうか

三つ子の魂百までも、と言う言葉がある様に、ご両親が行う儀礼はお子さんの心を豊かに育みます

意外と小さい記憶は残っているモノでして、人それぞれでしょうが私は七五三の時の記憶が残っています

まぁ褒められたモノではなく、カメラを回す着飾った兄にその辺の石を投げつけている記憶ですが・・・

それはさておき、当社でも人生儀礼の中で重要な意味を持つ七五三の準備を始めました

 

旗を立てたのですが見えるでしょうか? 去年も同じような位置から撮った気がするのですが、使いまわしではごさいませんよ?

神社前の道路沿いにも設置したのですが、設置が完了する頃には雨で敢え無く断念しました

上の写真は授与品の一例です。お札に絵馬などが入っております

 

御希望の方は℡0258(32)2337までお気軽にご連絡ください(大)

 

月次祭のご案内・・・10/1 午後2時

2011年9月29日 木曜日

秋分の日も過ぎ、段々と日が短くなって来ました。境内の欅も色づき、紅葉狩りの季節も間近に迫っております。みなさまいかがお過ごしでしょうか

10月1日午後2時より 月次祭を執り行います

月次祭とは、毎月1日と15日に行う祭事です。(但し1月1日は歳旦祭、4月と7月の15日は大祭の為除く)御祭神に世界平和、国家安泰、皇室の繁 栄、氏子崇敬者の健康や御多幸などを祈願する祭事です

神社で月次祭が執り行われる日に神棚の榊や供物を替える事や、神さまに感謝や願い事をすると良いと言われております。ご参列或いはご参拝になり拝殿の榊を持ち帰り神棚に供えてみてはいかがでしょうか

月次祭の参列は特に費用はかかりません。お時間の少し手前に階段を上がり拝殿にてお待ちください(大)

宮原大己貴神社例祭並びに月例祭のお知らせ(9/15 午後2時)

2011年9月22日 木曜日

残暑が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか

さて、先日は宮原に鎮座する己貴神社の例祭に奉仕して参りました

十方院様と親しまれ、口碑には慶長年間(1596~1615)に境内の古杉を御神木として石祠を建てて奉る、とされています

写真は余興のマジックショーの様子。境内は笑い声が響いていました2011091020360000

続きまして9月15日午後2時より 執り行われる月例祭の御案内を申し上げます

月次祭とは、毎月一日と十五日に行う祭事です。(但し1月1日は歳旦祭、4月と7月の15日は大祭の為除く)御祭神に世界平和、国家安泰、皇室の繁 栄、崇敬者の健康や御多幸などを祈願する祭事です

また、この日は神棚の供物などを変えるのに良い日とされていますので、ご参拝になり拝殿の榊を持ち帰り神棚に供えてみてはいかがでしょうか

月次祭の参列は特に費用はかかりません。お時間の少し前に階段を上がり拝殿にてお待ちください()

月次祭のご案内・・・9/1 午後2時

2011年8月28日 日曜日

一雨来て涼しくなったと思いきや、残暑が猛威を奮っております。みなさまいかがお過ごしでしょうか

9月1日午後2時より月次祭を執り行います

月次祭とは、毎月一日と十五日に行う祭事です。(但し1月1日は歳旦祭、4月と7月の15日は大祭の為除く)御祭神に世界平和、国家安泰、皇室の繁 栄、崇敬者の健康や御多幸などを祈願する祭事です

またこの日の月次祭は大安で、万事に於いて吉となっております。ご参拝になり拝殿の榊を持ち帰り神棚に供えてみてはいかがでしょうか

月次祭の参列は特に費用はかかりません。お時間の少し手前に階段を上がり拝殿にてお待ちください(大)

月次祭のご案内・・・8/15 午後2時

2011年8月12日 金曜日

連日猛暑の暑い日が続いております。夏バテや熱中症の季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。

8/15の月次祭のご案内を致します。

8月15日午後2時より月次祭を執り行います。

月次祭とは、毎月一日と十五日に行う祭事です。(但し1月1日は歳旦祭、4月と7月の15日は大祭の為除く)ご祭神に世界平和、国家安泰、皇室の繁 栄、崇敬者の健康と安全等などを祈願する祭典です。また1日や15日は神棚に供えている榊や神饌などを取り換えるのに良い日とされています。

今月はお盆の最中となります。帰省されてらっしゃる方も多いと思いますが、ぜひご来社いただき参拝してみてはいかがでしょうか。

月次祭の参列は特に費用はかかりません。お時間の少し前に拝殿にご昇殿下さい。お待ち申しあげております。(桃)