‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内(1/15 午後二時より)

2012年1月11日 水曜日

六日の小寒も過ぎ、寒さも段々とピークに達しようとしています。身を震わせるような寒さの毎日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか

1月15日(日)午後2時より月次祭を執り行います

月次祭とは、毎月一日と十五日に行う祭事です。(但し1月1日は歳旦祭、4月と7月の15日は大祭の為除く)ご祭神に世界平和、国家安泰、皇室の繁 栄、氏子崇敬者の健康や安全などを祈願する祭典です。また1日や15日は神棚に供えている榊や神饌などを取り換えるのに良い日とされています

月次祭の参列に関しまして特に費用はかかりません。参拝後は榊を授与致します。神棚の榊をお取り換え下さい

なお、当日は塞の神神事などの後片付けを行っておりますが、通常通り月次祭を執行いたしますので、みなさまご参拝下さいますようよろしくご案内申し上げます(大)

塞の神神事のご案内(24年1月14日 土)

2012年1月9日 月曜日

年末年始の慌ただしさもようやく収まりはじめてきました。みなさま新年はどの様にお過ごしでしたでしょうか

五日後に執り行われる塞の神神事のご案内を致します

 

1月14日(土) 17:30 塞の神神事執行

        18:00 点火

古いしめ縄や御札などが御家庭にある方はこの折に焚き上げてはいかがでしょうか

皆様お誘い合わせのうえご参拝下さいますようよろしくご案内申し上げます

当日は厳しい寒さが予想されますので、どうぞ厚着にてご参拝願います(大)

・塞の神神事について

“塞の神”は地方により「左義長」・「とんと焼」・「おんべ焼」などとも呼びひとつの年中行事となっている。その内容は地方により小異を存するが、大体小正月に行われている。

この行事は古く平安時代の記録にも「三(さ)毬(ぎ)杖(ちょう)」または「三(さ)毬(ぎ)打(ちょう)」と記されている。その当時は主に宮中や公家による宮廷行事の一種であった。「さぎちょう」の語源は三つの竹あるいは木を組んで結び、三脚にして建てたことによるものらしく、火祭に戸外で食物を調理して、そこで共同で飲食したものと思われる。

正月の松飾などを各家々から集めて、神社や道祖神の祭場・あるいは川岸・浜などで焼くという形式が普通である。火に体を当てると若返る、体が丈夫になる、餅類・スルメなどをその火で焼いて食べると病気をしない、火に正月の書き初めをかざして高く書紙が舞うと書が上手になる、など火を神聖視する信仰に結びついている。

 

月次祭のご案内(12/15 午後2時より)

2011年12月13日 火曜日

一年が過ぎるのは大変早いもので、今年も残すところ半月と僅かとなりました。

今年は大変な災害に始まり、不安と混沌の一年間ではなかったかと思います。 誰しもが一年ずつ年を重ねていくわけですが、今年ほど神社の有るべき姿について、神職の役割について考えさせられた一年は今までありませんでした。今年の残りの半月が、そして来たる新年が少しでも良い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

 

さて、今年最後の月次祭となります。ご案内申し上げます。

12月15日(木)午後2時より月次祭を執り行います。

月次祭とは、毎月一日と十五日に行う祭事です。(但し1月1日は歳旦祭、4月と7月の15日は大祭の為除く)ご祭神に世界平和、国家安泰、皇室の繁 栄、氏子崇敬者の健康や安全などを祈願する祭典です。また1日や15日は神棚に供えている榊や神饌などを取り換えるのに良い日とされています。

月次祭の参列に関しまして特に費用はかかりません。お時間の少し前に拝殿にご昇殿くださいますようご案内申し上げます。参拝後は榊を授与致します。神棚の榊をお取り換え下さい。

なお1月1日は毎年月次祭を執り行いませんが、どうぞご参詣の上、心新たに新しい年をお迎え下さい。(桃)

月次祭のご案内(12/1 午後二時より)

2011年11月27日 日曜日

初雪が降り、冬の足音が間近に感じられる時節となってまいりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

12月1日午後2時より月次祭を執り行います。

月次祭とは、毎月一日と十五日に行う祭事です。(但し1月1日は歳旦祭、4月と7月の15日は大祭の為除く)ご祭神に世界平和、国家安泰、皇室の繁 栄、氏子崇敬者の健康や安全などを祈願する祭典です。また1日や15日は神棚に供えている榊や神饌などを取り換えるのに良い日とされています。

月次祭の参列に関しまして特に費用はかかりません。お時間の少し前に拝殿にご昇殿くださいますようご案内申し上げます(大)

 

月次祭のご案内(11/15午後2時より)

2011年11月13日 日曜日

少しずつ寒さが増し、秋が終りを迎え冬の到来が感じられる季節となりました。

11月15日の月次祭のご案内を致します。

11月15日午後2時より月次祭を執り行います。

月次祭とは、毎月一日と十五日に行う祭事です。(但し1月1日は歳旦祭、4月と7月の15日は大祭の為除く)ご祭神に世界平和、国家安泰、皇室の繁 栄、崇敬者の健康と安全等などを祈願する祭典です。また1日や15日は神棚に供えている榊や神饌などを取り換えるのに良い日とされています。

月次祭の参列は特に費用はかかりません。お時間の少し前に拝殿にご昇殿下さい。お待ち申しあげております。(桃)