‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

大祓の申込みご案内

2014年6月6日 金曜日

6月に入りました。少しずつ蒸し暑い気候になりつつあります。

今月6月30日(月)午後4時に行われる大祓のご案内を致します。大祓についての説明はこちらをご覧ください。

写真

写真の通り、先日より社殿前において大祓のご希望を承っております。人型にお名前等をご記入いただき、封筒に初穂料1000円を納め、賽銭箱にお納めください。(社務所にお持ちいただいても結構です)

これまでの半年間の区切りをつけ、身に積もる罪穢れを祓い、残りの半年間を新たな気持ちで過ごしていただきたいと思います。

ご希望希望の方には30日の祭典終了後記念品を差し上げております。

※当日30日に参拝できなくてもこちらの方でご祈祷は行いますのでご了解ください。

大祓のコピー

月次祭のご案内・・・6/1午後2時より

2014年5月26日 月曜日

春から次第に夏へと移り変わり、少しずつ蒸し暑く感じられる季節になりました。衣替えを迎え、また梅雨の時期となりますが、涼しい夏になるといいですね。

 

さて月次祭のご案内を致します。

6/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

月次祭のご案内・・・5/15午後2時

2014年5月12日 月曜日

5月も中旬を迎え、日を追うことに暖かくなってきました。少し身体を動かすと汗ばむような陽気も感じます。

春から初夏へと向かう時期です。二十四節気では立夏から小満へと変わる間になります。万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころだそうです。

 

さて月次祭のご案内を致します。

5/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

月次祭のご案内・・・5/1午後2時より

2014年4月29日 火曜日

桜の花は舞い散って、うって変わっては境内は新緑の緑に包まれて春本番を迎えました。鮮やかな緑は艶々しく瑞々しいです。

ゴールデンウィークを迎え様々なレジャーや休暇を満喫されていることと思います。

 

さて月次祭のご案内を致します。

5/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

春季大祭のご案内

2014年4月1日 火曜日

4月14日(月)15日(火)と当社の春季大祭が行われます。

日程は下記の通りです。

 

4月14日(月)

午後1時・・・各戸祓(氏子町内)

午後7時30分・・・宵宮神事

4月15日(火)

午後2時・・・春季大祭神事

午後5時・・・神輿渡御祭

 

春の訪れを祝い、五穀豊穣と無病息災を願う春の祭事です。

蔵王堂城跡の桜も同じころ開花すると思われます。お誘いあわせの上ご参詣くださいますようご案内申し上げます。(桃)