平成27年も残りあと僅かとなりました。今年一年どんな年だったでしょうか。
神社では初詣の準備を進めています。どうぞお誘い合わせの上ご参詣下さい。
初詣の詳細は金峯神社ホームページの『年末年始・初詣のご案内』のページをご覧ください。
※12月31日夜・1月1日は参詣で混み合います。お車でお越しの方はお気をつけてお越しください(臨時駐車場をご利用下さい。)
平成27年も残りあと僅かとなりました。今年一年どんな年だったでしょうか。
神社では初詣の準備を進めています。どうぞお誘い合わせの上ご参詣下さい。
初詣の詳細は金峯神社ホームページの『年末年始・初詣のご案内』のページをご覧ください。
※12月31日夜・1月1日は参詣で混み合います。お車でお越しの方はお気をつけてお越しください(臨時駐車場をご利用下さい。)
師走も中旬を迎えいつの間にか肌を刺すような寒さを感じるようになりました。
長岡市周辺では暖冬のニュースの通りまだ降雪は見られませんが、今年はどんな冬になるのでしょうか。
さて月次祭のご案内を致します。
12/15午後2時より斎行致します。
国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。
月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。
11月5日(木)午前10時より当社拝殿において、新潟県指定無形文化財に指定されている『王神祭』祭儀を執り行います。
王神祭は金峯神社に合祀されている又倉神社の祭儀で、又倉神社とは金峯神社(蔵王権現)が当地に遷座される前にこの地に鎮座していたといわれる産土神社で、王神祭は非常に古代色の強い祭儀です。
御祭神 大地主命(おおとこぬしのみこと)はこの地に稲作・漁業・酒造の技を伝えられたといい、その感謝のため祭儀といわれています。
祭儀では鮭を包丁と菜箸で直接手で触れず調理し鳥居の形にして奉ずる年漁行事の他、古代の祭儀を思わせる所作で成立しております。
ぜひご参詣の上参列ご覧下さい。
※終了後直会を行い古来より神社に伝わる料理法にて雑煮を振舞いますが、ご案内の方のみに限らせていただいております。ご希望の方は来年の王神祭にご案内致しますので、神社までお申し出ください。
ウェブページやブログでご案内が遅くなって申し訳ありませんが、9月中より七五三のご祈祷を承っております。
今年は例年よりだいぶ早くご祈祷に来られる方が多いです。11月15日が本来の七五三の日ですが、やはり雪国では少し早くなりますね。
先週の七五三の様子です。↓
七五三といえば神社や写真館などでどうしても混雑するイメージがありますが、近年は平日に参拝される方が多いです。衣装なども平日のほうが空いていて気に入ったものをレンタルできるのかもしれませんね。
社殿前の大絵馬です。年間を通じて干支の絵馬を配置していますが、この時期は七五三の絵馬に変えています。この前でも記念写真を撮影する方が多いです。
七五三の参拝をお考えの方はどうぞこちらのページもご覧ください。ご祈祷時間は約20分、初穂料(祈祷料)はおひとり5千円お納めいただいております。当社では七五三行事が地域に広く定着しますように長岡創寫館様との提携を行っております。ぜひご検討ください。
お子様が無事ここまで成長されたことを祝い神様に感謝するとともに、人生の節目としてこどもから大人への自覚を促す儀式でもあります。イベント化する中でそれに留まらず、お子様との心がつながることや、今でない将来であっても親から子への愛情が伝わる儀礼になればと思います。
秋の晴れやかな天気が続いています。境内の緑は次第に色づき紅葉が見られるのももう少しです。
穏やかな天気に誘われて近くの保育園の子らが毎日境内で遊んでいます。散歩がてら参拝される方も多いです。七五三の参拝の姿も見られるようになってきました。
さて月次祭のご案内を致します。
10/1午後2時より斎行致します。
国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。
月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。