‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

春季大祭のご案内

2017年3月19日 日曜日

降雪の少なかった今年の冬は駆け足で去ってゆき、いよいよ春の到来です。

境内の雪はまばらに残っていますが、何となく鼻にムズムズした違和感を感じます。

 

当社の次の大きな行事は春季大祭です。

かつては7月の流鏑馬祭よりも4月の大祭の方が人でも多く、祭りとともにやって来る春の訪れを心待ちにしている方が多かったそうです。

それだけ越後人には冬はつらく春の訪れは歓喜をもって待たれていたのでしょう。

本年も祭りの訪れとともに隣の蔵王堂城跡の桜の開花も期待されます。

 

四月一四日(金)

午後一時  氏子町内各戸祓

午後七時半 宵宮神事

 

四月一五日(土)

午後二時  春季大祭神事

午後五時  神輿渡御祭

 

お誘い合わせの上ご参詣ください(桃)

月次祭のご案内(2月15日 午後2時)

2017年2月13日 月曜日

昨日2月12日は初午でした。当社の兼務する稲荷神社でも初午の祭典が斎行されました。2月も中旬となり暦の上では春ではありますが、まだまだ寒さが身に染みる日が続きそうです。春の暖かな日差しが待ち遠しいですね。

さて月次祭のご案内を致します。

2/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)

月次祭のご案内(2月1日 午後2時)

2017年1月31日 火曜日

早いもので1月も今日で終わり、明日から2月のスタートです。ご存知の通り12月は師走といい、由来は諸説あるようですが、お坊さんが忙しなく走る様子からつけられたと言われています。我々神社に務める者といたしましては、1月が一年で最も忙しい時期でありますから、1月の方が師走の意味に近いものがあるなと感じるところでございます。

お仕事によって繁忙期は異なりますが、年度末に向けて忙しくなってきた方も大勢いらっしゃると思います。寒い日はもちろん、寒暖差のある日も地域によってはあると思います。体調には十分お気を付けください。

さて月次祭のご案内を致します。

2/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)

 

月次祭のご案内・・・12/15午後2時より

2016年12月14日 水曜日

今年も残すところあと半月足らずとなりました。いよいよ本格的な冬の到来の時期となりました。雪国ではタイヤの交換や庭の樹木の冬囲いなど一歩一歩冬に向けた準備が進められ、徐々に慌ただしくなりますね。心忙しい時期となりますが、一年をきちんと締めくくり心新たに新年を迎えたいものです。

さて月次祭のご案内を致します。

12/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(桃)

※新年1月1日は月次祭は行いません。1月15日より行います。お繰り合わせご参列ください。

月次祭のご案内(12月1日午後2時)

2016年11月30日 水曜日

最後まで残っていたイチョウの葉もほとんどが落葉し、境内の樹木もすっかり寂しくなりました。今日は久々に天気に恵まれ、掃除日和となりました。これから雪に向けての準備を進めてまいります.

さて月次祭のご案内を致します。

12/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)