お盆に入り、日が段々と短くなるのを感じるようになりました。日が沈む時間が短くなるこの季節にはやはりお墓参りが皆様の心にも表れると思います。祖先の魂をお迎えし、家族団らんの時間が生まれる。この時間はこれから先も残り続けてほしいですね。
さて、月次祭のご案内を致します。
令和6年8月15日(木)午後2時より、金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。
お盆休みの方もそうでない方も、ぜひご参列いただいて、神前にてお参りしていただければ幸いでございます。(増)
お盆に入り、日が段々と短くなるのを感じるようになりました。日が沈む時間が短くなるこの季節にはやはりお墓参りが皆様の心にも表れると思います。祖先の魂をお迎えし、家族団らんの時間が生まれる。この時間はこれから先も残り続けてほしいですね。
さて、月次祭のご案内を致します。
令和6年8月15日(木)午後2時より、金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。
お盆休みの方もそうでない方も、ぜひご参列いただいて、神前にてお参りしていただければ幸いでございます。(増)
セミの鳴き声が聞こえて、本格的な夏となりましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。熱中症や夏バテに気を付けてお過ごしください。のどが渇く前に水分補給をすることが大事だそうです!
さて、例大祭も終わり、風鈴祭りがパワーアップしました!参道だけでなく、境内の周りや参道脇にも色とりどりの風鈴を吊るしました🎐約2500個の風鈴が皆さんの参拝をお出迎えしております😊暑さがひと段落した夕方、少し涼しくなり、風が出てきたときが一番おすすめのタイミングです👀
風鈴の奉納も引き続き受け付けておりますので、お気軽に社務所の方にお声がけください。
様々な形の風鈴があります🌈🌸🐠
風鈴のトンネルです😃
ぜひ、風鈴の音色に癒されてみてはいかがでしょうか♪皆様のご参拝を心よりお待ちしております。(高)
令和6年7月15日は金峯神社の例大祭でございました。
金峯神社例大祭は新潟の梅雨が明けようかというこの時期にあたり、毎年、悪天候との闘いの中行われます。また、このお祭りでは流鏑馬神事が行われることでも有名でございます。
今年も流鏑馬神事の執行を予定し、天候との闘いの末に見事神事を斎行することができました。三連休ということもあり昨年に比べても沢山の方にご参拝を頂きました。皆様のご協力もありまして、安全に流鏑馬神事を終えることができました。誠にありがとうございました。
しかし、今年は三連休にあたったことも相まって、神社の駐車場以外への不正駐車のご報告も多数頂戴いたしました。神社としましても、近隣住民の方や近隣施設への配慮と参拝者の方への誘導を心掛けておるつもりですが、まだまだ課題の見える行事となったことも感じました。
来年も流鏑馬神事が斎行されるよう尽力するつもりではございますが、どのような形になろうとも何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。(増)