‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

兼務社例祭

2024年7月29日 月曜日

7月27日(土)9時から三和の諏訪神社にて例祭を執り行いました。

朝から町内会の皆様が境内にて催し物の準備を進める傍ら役員さんはお祭への参列致しました。

晴れた良い日になりまして良いお祭り日和となったことだと思います。

お忙しい中携わってくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。(佐)

風鈴祭りのご案内

2024年7月27日 土曜日

 セミの鳴き声が聞こえて、本格的な夏となりましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。熱中症や夏バテに気を付けてお過ごしください。のどが渇く前に水分補給をすることが大事だそうです!

さて、例大祭も終わり、風鈴祭りがパワーアップしました!参道だけでなく、境内の周りや参道脇にも色とりどりの風鈴を吊るしました🎐約2500個の風鈴が皆さんの参拝をお出迎えしております😊暑さがひと段落した夕方、少し涼しくなり、風が出てきたときが一番おすすめのタイミングです👀

風鈴の奉納も引き続き受け付けておりますので、お気軽に社務所の方にお声がけください。

様々な形の風鈴があります🌈🌸🐠

風鈴のトンネルです😃

ぜひ、風鈴の音色に癒されてみてはいかがでしょうか♪皆様のご参拝を心よりお待ちしております。(高)

例祭に向けた準備が進んでいます!

2024年7月12日 金曜日

皆さんこんにちは。

いかがお過ごしでしょうか。

例祭まであと1日となり、準備が着々と進んでいます!

町内会と氏子青年会の皆様のご協力のもと、提灯の設置もいたしました。

本日、花手水も入れ替わり、境内がだんだんとお祭りらしくなってきています!!

ご好評いただいております風鈴トンネルは、例祭のため参道脇に一時移動いたしますが、

参道からもご覧いただくことができますので、例祭と併せてお楽しみください!

※風鈴トンネルは、例祭後また参道に移動いたします。(京)

七夕祭

2024年7月9日 火曜日

7月7日(日)午後2時に七夕祭を斎行いたしました。

参列可能ですが参列者はありませんでした。

来年は7年7月7日であり御朱印の方に目が行きがちですが是非ともご参列いただけたら幸いです。

昔から斎行しております、折角ですのでこの際覚えてくださいますことを願います。月次祭のように14時前くらいから神社の中で着席してお待ちいただければと思います。一人でも多く参列してくださること、この書き込んだ内容を来年まで覚えていてくださることを祈念いたします。(佐)

事前に書くべきでしたね….

夏越大祓を斎行しました

2024年7月3日 水曜日

一年の半分を迎える6月30日、神社の世界では半年に一度心身の罪や穢れを祓い清める大祓を斎行しております。この大祓の神事は、紀元前の神道史が記されている古事記や日本書紀の中で、神様が自身についた穢れを禊祓したことを起源としています。

金峯神社では、受付にて人型に自身の名前などを記入していただき、神事の中で神職が読み上げて、祓い清めるような式となっております。当日は生憎の雨でございましたが、それでもありがたいことに多くの方々にご参列をいただきました。

ここでひとつ、心身の罪穢れを祓い清め、また気持ちを新たに半年を過ごしていただければと思います。皆様のご多幸をお祈り申し上げます。(増)