‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

花手水が入れ替わりました

2025年3月30日 日曜日

新年度まであと数日ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

新しい季節の始まりと同時に、心機一転、何か新しいことを始めるのもいいかもしれませんね💪

さて、当社では先日、花手水が新しいものに入れ替わりました。

チューリップやコデマリなど、色とりどりの春のお花が手水舎を彩っています。🌷💐

本格的な春の訪れとともに、ぜひ、参拝と一緒に花手水でも春を感じていただけたらと思います。(高)

雪解け後の神社西側榊畑

2025年3月25日 火曜日

雪も解け、昨年秋にやり残した葉っぱなど掃除をしていかなければと思い神社周りを散策していましたら、

榊の木1本1本に冬囲いが施されていました。今まで雪の降る直前にこの地を注目することはほぼないのですが、この冬は大雪となりました。ですので木に囲いが施されていなければ恐らく枝が折れる被害が出ていたかと思いますが木は無事でした。

秋の間に囲いを施してくれた方々に感謝です。小雪の冬でしたら気づきませんでしたが、大雪の冬でしたのでありがたみを大きく感じることができました。教訓に雪の降る前には冬囲いを施す場所を確認していきたいと思いました。(佐)

別れの春

2025年3月13日 木曜日

昨日は16度まで気温が上がったようで、すっかり春の陽気でしたね。しかし三寒四温という言葉もありますので春本番まではもう少しかかりそうです。

春といえば、別れと出会いの季節です。金峯神社でも長年アルバイトをしてくれた数名が進学や就職で退職をされました。長い人では小学生の頃から神社の行事に参加してくれたので、10年以上神社に関わってくれました。

新たな環境でのスタートになりますが、金峯神社での経験が少しでも役に立てばとても嬉しいです。

みなさんもそれぞれ別れがあるかもしれません。悲しさや辛さもあるかもしれませんが、その先に素晴らしい出会いがありますようご祈念いたします。(吉)

神社の塩『祓塩』

2025年3月9日 日曜日

神道のお祓いに塩は無くてはならないものです。

昨今神社の『祓塩』をお求めになる方が増えてきました。

清め塩が身近なものになってきたようです。

清め塩の使い方として

・神棚へのお供え

・清めたい場所へ撒く

・物を処分する際にのお清めとして

・お風呂に入れて、一日の邪気を払う

・お料理に使い心身の邪気祓いに

など、様々な使い方があります。

こちらは御神前にてお祓いしたお塩です。

感謝の心で御神徳をお受けください。

社務所にて 初穂料500円(1体)で頒布しております。

春はもうすぐ🌷

皆様のご参拝をお待ちしております。(山)

手水舎装飾〜吊るし雛~

2025年2月21日 金曜日

今朝の花手水です。

薄っすらと氷が張っています。

ここ最近は朝が冷え込み、手水舎も冬化粧です。

そんな中、一足お先に手水舎に吊るし雛を飾りました。

お雛様カラーのお花とマッチして、ここだけ3月3日🎎

春が待ち遠しいですね🌸

明日からの3連休。

天気予報は雪マークが続いていますが、手水舎だけは春間近です。

皆様のご参拝を心よりお待ちしております。(山)