‘年中行事’ カテゴリーのアーカイブ

王神祭

2015年11月10日 火曜日

11月5日(木)午前10時当社の相殿に祀られている又倉神社の祭礼、王神祭が斎行されました。

この日は秋晴れの晴天に恵まれた良いお天気になりました。例年より大勢の参列のもと定刻通り開始されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

祭員

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

年魚行事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

末広舞

 

兼務社の祭礼

2015年9月15日 火曜日

9月は秋の大祭を行う神社が多い月です。

暦の上でも秋ですが、稲刈りを迎え収穫の実りを感謝するのがこの時期です。

当社の兼務社の祭礼が二社行われましたので紹介致します。

P1010187

千手町の八幡神社の秋の祭礼。写真は撮り忘れたので以前のものです。

5月の例祭ほど賑々しくはありませんが厳粛な神社を行いました。雨が激しく天候が悪かったのですが、祭儀が始まる頃に急にカラッと晴れました。

 

IMG_2354 IMG_2355

宮原町の大巳貴神社(おおなむち じんじゃ)の祭礼。

写真ではわかりにくいですが、近年建立された美観のお社で、祭礼には氏子の家を1軒ずつ祓う各戸祓、夜は演芸行事などを行います。

当社の兼務神社の範囲では9月で祭りはほぼ終了します。年1度の祭礼がほとんどですが、毎年感じるのは著しい少子高齢化です。市内の郊外周辺と比べるとまだずっと良いのですが・・・

少ない人数でも威勢よく行うことが大切だと感じています。祭礼が地域の一体感の核になればよいと考え奉仕していきたいと思います。

 

神前結婚式7/4

2015年7月5日 日曜日

7月4日当社で結婚式が行われました。

天気予報があまり良くなくて雨天が予想されたのですが、式の近くになりましたら雨が止み境内はしっとりとした雰囲気に。

写真の通り社殿へ向かう参進のまわりには大変多くの人だかりが・・・本当に大勢の人たちがお二人のご結婚を祝福に来られました。大勢の方々に見守られながら無事結婚式が行われました。式の後もご友人たちが残って何度も記念写真を取る姿が。

どうぞお二人を始めお越しになられた皆様方がお幸せになりますように・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

春季大祭

2014年4月17日 木曜日

4月14日、15日と当社春季大祭が行われました。

大きな行事になるとなかなか写真を取っている時間がなく、下の写真一枚だけで大変恐縮です

 

 

写真

 

天候に恵まれないことが多い時期なんですが、今年は大変珍しく晴天に恵まれ、平日にもかかわらず夕方からは境内に多くの子どもたちの姿が見られました。15日の神輿渡御祭には長岡技大の学生・留学生方からもお手伝いいただき厳粛に神事が行われました。(桃)

上野町神明宮例祭

2014年4月8日 火曜日

少し記事にするのが遅くなりましたが、先月の30日に兼務社の上野町神明宮の例祭を奉仕してきました。

写真

 

市内の信濃川より西、蔵王橋より三島方向へ少し入ったところに鎮座します。

当日は少し冷え込み、まだ寒い雨混じりのお天気でした。私どもが奉仕する神社の中では一番早く例祭を奉仕する神社です。

それほど戸数の多い町ではありませんが、大勢の方から参列していただき直会も毎年和やかな雰囲気で行われます。

神明宮及び氏子の皆様方が大過なく一年を過ごされますようご祈念申し上げます(桃)