‘年中行事’ カテゴリーのアーカイブ

兼務神社例祭(土合諏訪神社)

2016年7月26日 火曜日

7月24日(日)に兼務社であります長岡市土合の諏訪神社の例祭が斎行されました。

DSC_1832 DSC_1833

 

時刻になり公民館から祭員、伶人、参列者が参進。その際、新鮮なお供え物も皆さんの手で御神前に供えられました。

広い拝殿ではありませんが、20名ほどの方々にご参列いただき、滞りなく神事を収めることができました。

直会のお席でお話を聞くと、例年子供神輿は例祭前に町内を回っているとのこと。新興住宅地ができてはいますが、町内の子供の数も随分と減っているようです。それでも年に一度子供たちが集まって、賑やかに町内を回ってくれるだけで町が元気になるそうです。朝から準備でクタクタだよとおっしゃっていた役員さん、そんな言葉とは裏腹に笑顔で教えてくださいました。

諏訪神社の関係者の皆様、おめでとうございました。(吉)

 

 

 

兼務神社例祭(下中島稲荷神社)

2016年7月23日 土曜日

ようやく梅雨明け宣言が出ていよいよ夏本番を迎えました。

 

7月17日の下中島稲荷神社の例祭は梅雨時らしく、ぐずついた天候となりました。夜中からずっと雨が降っていましたが、神事の後子どもたちが担ぐ神輿をお祓いし終わる頃にはすっかり上がりました。

祭礼時には稲荷様らしく赤い幟が参道にズラッと並び氏子の皆様の吸崇敬の厚さを感じます(今回は写真を撮り忘れてしまいました。)

関係の役員の皆様や子ども会の方々など大勢の参列があり少し蒸した空気とともに緊張感がある雰囲気です。

前日には神楽舞が奉納され近隣の造形大の和太鼓サークルによるの和太鼓の奉納もあるそうです。(桃)

img00001109458_1

7月15日 流鏑馬奉納

2016年7月21日 木曜日

7月15日流鏑馬を執り行いました。

天候にも恵まれ、涼やかな吉日でございました。

神前にて騎手を祓い清め、祭祀が進められます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

準備が整い神前にお進みいただきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

神職がまず 『宮廻り』を執り行います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その、眼光の先には大きな 的と鳥居

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子ども達が、神前の前にあります 大きな鈴尾 を手にとり鳴らします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

瞬きするまもなく騎手のお二人が参道を駆け抜け、大きな歓声が境内を包みます。

多くの方々から愛され大切してまいりました神事でございます。

来年も、皆様のご来社お待ち申し上げております。(小)

7月15日 稚児舞奉納

2016年7月21日 木曜日

7月14 7月15日と 神前にて『稚児舞』を奉納いただきました。

この日を迎えるにあたり、一人ひとり練習を積み重ねご奉仕いただきました。

今年も多くの方々にご参加いただきました。

稚児舞のみなさま、神楽笛のみなさま、太鼓のみなさまと約一か月という時間を共にしました。

思い起こせば、初めてみなさまと顔合わせした時のお話でございます。

みなさまが、宿題を片手に集会所に訪れ、練習が始まる前に 仲良く元気よく

挨拶して下さった事を昨日の事の様に覚えております。

元気な、みなさまの隣にはそっと保護者のお母さま、お父様がいらっしゃいまして

「稚児舞奉納」が無事に進みますようにとご協力いただきました。

語れば、多くの話が出てきます。

稚児舞の本番を迎える前のみなさまには、毎年 七夕の短冊 に願い事を書いていただいております。

多くの願いが神社に並び、それをみなさまご一緒に 結ぶ のでございます。

DSC_1698

いよいよ、本番の日を迎えました。みなさまの表情は真剣そのもの。

稚児舞のみなさまは、とても華やかな衣装に身をつつみ、少しだけお化粧を施し神前に進みます。

神楽笛のみなさまは、巫女の装束を着て神前に進みます。

太鼓のみなさまは、専用の装束を着て神前にお進みいただきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

保護者のみなさまも、ご参列戴きましてお子様のご成長を カメラに記録 していただきました。

稚児舞のみなさまも、そうですが保護者のみなさまも始まる前は少し、緊張されていたように私は感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

当日は、多くの方々がカメラを片手にご来社いただきました。

ご来社いただきました方々に見守られながらではございましたが、

稚児舞、神楽笛、太鼓の皆々様は

とても立派で 堂々とした姿 でございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これから先も変わることなく

稚児舞が奉納できますようにと考えるしだいでございます。

改めてではございますが、

『みなさま』本当にありがとうございました。(小)

7月14日 子ども神輿 

2016年7月19日 火曜日

天候にも恵まれ、子ども神輿を無事に進める事が出来ました。

各町内さまが、神前に「神輿」と共にお集まりいただき御祓いを斎行いたしました。

子ども達は「ワッッショイ! ワッッッショイ!」と大人にまけない大きな声でご参加いただいておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして 『地域 と 人 と 神輿』 が一つになり 蔵王地区 はより一層華やかな雰囲気に包まれました。(小)