今年も関係者の方のみご参列のもと、長岡市の発展を祈願致しました。
今年は3年ぶりの大花火大会復活ということもあり、これから長岡が元の姿に、更にはより活気のある街へと発展していけますよう、祈願させていただきました。
今年の大花火大会は感染対策を徹底しての開催ということもありますので、当神社の境内並びに道路などに不正駐車していただかないようお願い申し上げます。(増)
カテゴリー: 年中行事, 社務日誌, 神社からお知らせ, 祭典・行事のご案内 | コメントはまだありません »
15日午後2時より、例祭神事を執り行いました。
今回は感染症対策を施したうえで、3年ぶりにご来賓をご招待しての神事となりました。
再び感染拡大が広がり、第7派とも言われつつある状況です。また、国内外において暗いニュースも多々報道されます。
神事中の祝詞奏上においても、そのような情勢の一日も早い回復、また氏子崇敬者のご隆昌を祈念申し上げました。
半月後には3年ぶりの長岡花火も予定されており、当社においても「長岡市発展祈願祭」が執り行われます。徐々に元の生活に戻りつつも、一人ひとりが感染対策を行い、平穏な日々が訪れることを切に願います。(吉)
カテゴリー: 年中行事 | コメントはまだありません »
本年も7月14~15日に渡り金峯神社の祭が行われております。
お祭りでは屋台も並び多くの方々に神社に足を運んで頂けてとてもうれしく思います。来年はより今まで通りのお祭りに近づけていけることを願っております。
さて、令和4年7月14日午後7時より宵宮神事を執り行いました。宵宮神事は明日行われる例祭に向けた大切な神事となっております。例祭に向け我々神職一同も気を引き締め直して明日の例祭を迎えたいと思います。
神社に足を運んでくださった皆様におかれましても、これからより一層暑くなっていくと思いますので体調に気を付けてお過ごしください。(増)
カテゴリー: 年中行事, 社務日誌 | コメントはまだありません »
6月30日に夏越大祓式を斎行いたしました。
今年は2部制ということもあり、予想を上回るお申込みをいただきました。
大祓とは・・
この半年間の日常生活において知らず知らずのうちに犯している罪やけがれを自ら祓い清め、
心身共に清々しい気持ちとなってこれからの半年の幸せを祈願する神事となります。
今年は早くから猛暑となり、この日も30度を超える日となりました。
暑い中ご参列いただきありがとうございました。
当日お越しできなかった方には、茅の輪守りと記念品をお送りいたします。
残りの半年、皆様が健やかに過ごすことができますようにお祈りいたします。(山)
先月末より風鈴まつりを開催しております。
風鈴奉納のお問い合わせも多く、たくさんの方からご奉納いただいております。
少しずつ風鈴の数も増え、今では1200個の風鈴が境内に飾られています。
(風鈴の数はもう少し増える予定です♪)
社務所の軒にも風鈴が飾ってあります。
ご奉納の際の記念品の見本としてご覧ください。
ご希望の方は社務所までお声がけください。
※風鈴の設置はお盆過ぎまでとなっております。
風鈴は厄除けの効果もあると言われています。
風鈴の音色を身体に浴びながら、風鈴のトンネルをくぐってみてはいかがでしょうか。
皆様のご参拝をお待ちしております。(山)