8月25日、槇下町の八幡神社のお祭りの後に、槇山町八幡宮の例祭を斎行いたしました。
こちらは神事に小学生が10名以上参列し、一人ずつ玉串をお供えしてお参りします。全員が初めてとのことでしたが、とても綺麗に、またお行儀よく参列してくれました。お祭りに参列することは大人でもなかなか機会がないので、皆さんいい経験になったと思います。ご町内のご配慮にも感謝申し上げます。(吉)
8月25日、槇下町の八幡神社のお祭りの後に、槇山町八幡宮の例祭を斎行いたしました。
こちらは神事に小学生が10名以上参列し、一人ずつ玉串をお供えしてお参りします。全員が初めてとのことでしたが、とても綺麗に、またお行儀よく参列してくれました。お祭りに参列することは大人でもなかなか機会がないので、皆さんいい経験になったと思います。ご町内のご配慮にも感謝申し上げます。(吉)
8月25日、槇下町に鎮座する八幡神社の例祭を斎行いたしました。
こちらは祭典前にお神輿をお祓いして、出発の後神事を始めます。神事中もお神輿を担ぐ掛け声や太鼓の音が聞こえます。一時雨が降りましたが、最後まで渡御できたようです。この後夜まで関連行事が行われました。(吉)
8月24日、石内に鎮座する諏訪神社で秋季大祭が斎行されました。残暑も一段落して、秋を感じる風が吹く過ごしやすい一日でした。
祭典後に翌日に行われるお神輿のお祓いを致しました。天候が心配されていましたが、無事渡御されたことと存じます。
石内は子ども会さんが出店を運営しておられます。今年も前年になかったメニューを考案されたそうで、皆さん楽しみにされていました。賑やかなひと時となったことでしょう。本日はおめでとうございました。(吉)
18日(日)に長岡市宮栄町内会のお神輿のお祓いを奉仕いたしました。
毎年お神輿が出発する朝に伺って、皆様の安全をお祈りいたします。
この一週間は最高気温が40度を超す日もあり、それに比べれば幾分暑さも和らぎましたが、朝からジリジリと焼けるような日差しでした。
子どもさんたちは熱中症対策で、山車の中に水筒を積んでいました。今年の神輿渡御も元気に行われたことでしょう。一日お疲れさまでした。(吉)
7~8月は兼務神社の祭礼が市内のあちこちで斎行されています。
元々の祭礼日は春もしくは秋に行われていたのですが、近年の様々な事情で長岡周辺の地域では夏のこの時期に例祭を行われることが多いです。
もっとも8月2日3日の長岡まつりやお盆の頃を避けて行われることが多いので、上旬、下旬の土日は職員総出で祭礼のご奉仕に伺うことが多くなります。
暑さも大変厳しい8月10日に市内摂田屋に鎮座する八幡神社の例祭が行われました。
摂田屋は古くから醸造の町として知られていますが、歴史も古く町内には江戸期以降の建造物も多く見どころの多い地域です。
御社殿には八幡神社の他に十二神社・蔵王神社他が祀られており、また地域内に鎮座する諏訪宮と金左衛門堂という祠の祭礼もこの日に行われています。参進し三社の祭礼を行い参列された方々も暑い中で大変だったと思いますが、無事今年度の祭礼が行われました(桃)