‘年中行事’ カテゴリーのアーカイブ

大祓 ご案内

2018年6月15日 金曜日

最近は天候も落ち着き、晴れ間が顔を出しております。

新潟県長岡市蔵王に鎮座いたします、金峯神社の参道に茅の輪を準備致しました。

ご興味のある方はご参拝ください。

また、拝殿前には申込用紙などご準備がございます。

どうぞご利用ください。(小)

 

 

兼務神社祭礼(宝神社)

2018年6月5日 火曜日

6月3日、市内宝町の宝神社例祭を奉仕してまいりました。宝神社は社殿がなく、例祭日に祭壇を舗設してお祭りを斎行しております。

会場となった公園は町内のグランドゴルフ会の皆様が整備に力を入れているようで、芝生が綺麗な公園でした。また地域のお子様が書かれた提灯で飾り付けられ、お祭りの雰囲気をより一層高めていました。

例祭の後は学校への通学路となっている交差点をお祓いし、行き交う方々の交通安全を祈りました。この日は昼過ぎまで子ども神輿の渡御があるとのこと。天候にも恵まれ、さぞかし賑やかな一日を過ごされたのではないでしょうか。本日はおめでとうございました。(吉)

兼務神社祭礼(新開町神明社)

2018年6月2日 土曜日

春の祭礼も5月の終わりまで、27日は早朝から新開町の神明社へ祭礼のご奉仕へ行ってまいりました。

川西地区の郊外にある新開町は水田に囲まれてこの時期本当にきれいな水田風景を見ることができます。

写真ではちょっとわかりませんがとてもモダンな造りの公民館の後ろに産土神神明社が鎮座してその向こうはずっと遠くまで水田が連なっています。

春祭も6月の上旬で終わり、いよいよ暑い夏が近づいてきますね(桃)

 

六月三◯日 大祓のご案内

2018年5月31日 木曜日

大祓(大祓式)は年に2度(6月30日と12月31日)あり、
日々生活していく間に知らず知らずの内に身についてしまった
穢れや罪を人形に移して御祓いし、清き明き直き正しき心に立ち返り
新たな気持ちで残りの半年をより良く生活して行く為の神事です。
6月30日に執り行われる大祓は『夏越しの大祓式』と称され、
茅輪(ちのわ)神事と呼ばれる神事が執り行われます。
茅輪神事は『釈日本紀』の中の「備後国風土記逸聞」の中に書かれている
蘇民将来・巨旦将来と言う兄弟の故事が元になっています。
元来茅の輪は腰に身につける程度の小さな物でしたが、時代が下るに連れて
人が通れる程の大きな物が作られる様になっていき、
また罪や穢れを祓う大祓式と習合して今日まで至り、現在数多くの神社で執り行われています。
半年の節目に茅輪を通り、人形に罪や穢れを吹きかけて心を清浄に保ち、
災いから身を守るという、とても大切なお祭りですので、皆様どうぞ神社にご参詣ください。

詳しいご案内のパンフレットや人形等は社殿にあります、お賽銭箱の脇に準備がございます。

皆様のご来社お待ちしております。(小)

DSC_1467

兼務神社祭礼(高見町)

2018年5月24日 木曜日

5月は長岡市内でも川東(信濃川より東側)の北部で春祭りが行われます。

減反と言われて久しいですが、長岡市内も少し車を郊外へ走らせると辺り一面広大な水田が広がっています。

越後平野をどこまでも水田が連なっていて真中に信濃川が流れています。ふるさと新潟の風景ですね。

5月中旬の日曜に兼務神社の高見町の諏訪神社(上高見)結社諏訪社相殿(むすびしゃすわしゃあいどの、下高見)の祭礼が行われました。

今年は上高見の神社から。両社ともかなり大きな幟を社殿前に掲げます。大変な力と人手が必要な作業だと思います。

次いで下高見の神社へ。天候が良く5月の気持ち良い風を肌で感じます。

すぐ後ろは水田が広がっています。水面に青空と白い雲が映えて水田の美しさをより引き立てていますね。

忙しない世間の中にあって、だからこそ昔からの風景を大切にしたいと感じるのです(桃)