‘年中行事’ カテゴリーのアーカイブ

神田小学校 2年生 学習体験

2018年9月4日 火曜日

新潟県長岡市蔵王に鎮座いたします、金峯神社の近くにお堀がございます。

そちらのお堀にはたくさんのザリガニがおりまして、近くのお子様は「ザリガニ釣り」にいらっしゃいます。

今日は神田小学校のお友達が遊びにきてくださいました。

みなさん、お手製の釣り竿に長~い釣り糸を結び、エサは「ちくわ」取り付け釣りが始まります。

みんなでよーいドン!!

そーとお堀に「ポチャン」

あれ…

あれれ…

ん!これはまさか!!

 

無事に「ザリガニ」さん獲得です。

これは、学習体験ですので何日か学校で飼育しましたら「お堀」に戻します。

生き物の命の尊さ、ザリガニさんの生きる力強さなど、こちらの学習体験では多くのことを学びます。

「生活」の授業時間に行われているそうです。

子ども達にインタビューしたところ「先生が優しく教えてくれるから2匹釣れた」「今日は友達と釣りができて楽しかった」「地域のおじちゃん、ザリガニ素手で触れてすごーい」「〇〇ちゃん釣りしながらお話しちゃだめだよ」など、釣りという授業を通じお互いを思いやり、危ない事は危ないと友達同士で注意喚起しながら楽しんでいました。

最後は、大きな声で「ありがとーござい!ましたー!」とご挨拶をいただきました。

どうぞ来年も皆様揃って遊びに来てください。(小)

 

 

 

兼務神社祭礼(大宮町 諏訪神社)

2018年8月28日 火曜日

新潟県長岡市大宮町に鎮座いたします。諏訪神社様にてご奉仕申し上げました。

稲穂が辺り一面に広がり、黄金色に輝いていました。

夕暮れになりますと、夕日に照らされ、境内がまた違った表情になり美しさを増します。(小)

兼務神社祭礼(槇下、水梨町)

2018年8月27日 月曜日

8月26日、兼務神社の祭礼を斎行いたしました。

まずは槙下町に鎮座する八幡神社です。子ども会のお神輿をお祓いしてから例祭神事を行います。子どもさんの数も小学生だけで20名ほど、小さい子も合わせると40名ほどいらっしゃるそうです。明け方まで雷を伴う大雨でしたが、日中は晴れ間がのぞいてました。

写真はないのですが、拝殿には立派な御扉が構えてあり開扉の時には「ギィィ」という重々しい音が響きます。また、拝殿内には明治時代に当時の神職が彫ったと伝わる一枚板の彫刻がありました。

拝殿内にある彫刻

 

 

続けて水梨町の神明神社の例祭を斎行いたしました。

こちらはお神輿とともに山車が町内を巡行します。山車に乗った方々が笛を奏で、CDとは違う生き生きとした音色が町内を包み込みます。お祭りにも町内関係者はじめ、50名近くの多くの方がご参列くださいました。チームワークが良く、お祭りで使用したテントの片付けもあっという間に終わりました。両町内の皆様が健康に過ごされ、来年のお祭りも盛大に行われますこと、お祈り申し上げます(吉)

 

水梨神明神社の山車

 

 

 

兼務神社祭礼(石内諏訪神社)

2018年8月27日 月曜日

8月25日、金峯神社からもほど近い石内諏訪神社の例祭を斎行いたしました。

大雨ではなかったものの、祭典中も小雨がぱらつくなかでのお祭りでした。ご参列の役員さんや総代さんほとんどがスーツで、玉串拝礼の作法も説明しなくてもお手本のようにしていただいたので、こちらも身が引き締まりました。

拝殿の壁がきれいだったので伺ってみると、雨漏りがひどくなってきたのでつい先日張り替えたとのことでした。また、拝殿周りの樹木の枝が伸びていたのを、役員さん自ら伐採をしてくださいました。(鳥居の写真の右側のケヤキです)

また、子ども会の屋台を以前は道路沿いに出していたようですが、隣接する幼稚園前に出店することで、神社の前を通る動線ができ、お参りの方も増えたそうです。

少ない予算でやりくりするのは大変だよとおっしゃっていましたが、知恵を出して様々な工夫をされていたのが印象的でした。(吉)

 

 

 

 

兼務神社祭礼(千歳町諏訪神社)

2018年8月21日 火曜日

19日夕方、千歳(せんざい)町に鎮座する諏訪神社の例祭を斎行いたしました。

こちらはお神輿が午前中に町内を巡行し、夕方の例祭神事の後、境内で民謡流しが夜まで行われるため、文字通り朝から晩までお祭りが行われます。前日まで秋を感じさせる気候でしたが、一転して暑い中での祭典でした。

 

今週と来週が兼務神社の祭礼のピークです。準備に当たられる関係者の方々には熱中症など十分にご留意ください。(吉)